医院ブログ

contact_tel.png

2016.07.14更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

リカルデントは歯の構成物質である、ミネラル(カリウム、リン)で構成されており、高濃度で口腔内に供給できます。歯の表面エナメル質の内側まで浸透し初期虫歯を内部から再石灰し修復させる効果があります。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.07.11更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

前回の続きです。

歯ブラシでは、歯間部の奥まで毛先が届かないので歯垢が残り歯周病が悪化してしまうので歯間ブラシをこまめに使うようにしてください。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.07.04更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

 

前回の続きで、歯間ブラシについてです。

歯間ブラシは歯ブラシと違い歯間空隙の大きさにあったサイズを選びましょう。また、入れる方向によっては入らなくなってしまうことがあり無理に入れると歯茎を傷つけたり歯茎が腫れることがあるので注意しましょう。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.06.23更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

キシリトールは虫歯の原因となる酸を作りません。ガムを噛む事によって唾液の分泌を促し、ミュタンス菌の数が減少します。また、唾液に含まれるカルシウムリン酸が再石灰化を促進させると言われています。最大効果を得るには1日20分ずつ4回噛む事を二週間続ける事をお勧めします。

次回はリカルデントのお話しです。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.06.23更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

キシリトールは虫歯の原因となる酸を作りません。ガムを噛む事によって唾液の分泌を促し、ミュタンス菌の数が減少します。また、唾液に含まれるカルシウムリン酸が再石灰化を促進させると言われています。最大効果を得るには1日20分ずつ4回噛む事を二週間続ける事をお勧めします。

次回はリカルデントのお話しです。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.06.22更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

今回は歯間ブラシについてです。

歯間ブラシが入らなくて悩んでる方がいるのではないでしょうか?

歯間ブラシは歯間空隙がある部分に使用します。歯間空隙は歯周病や年齢とともに歯茎が下がり歯と歯の間に出来る隙間のことを言います。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.06.07更新

こんにちは、中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

ドライマウスという言葉を聞いた事がありますか?口の中がネバネバする、口臭がする、唇や口の中が乾く、義歯に唇や舌が擦れるようになったなどの症状があればドライマウス(口腔乾燥症)のおそれがあります。

ドライマウスになると、自浄作用が低下し、口内炎、口角炎がでやすくなり、しゃべりずらくなったり、食べ物が飲み込みにくくなったりします。思いあたる症状のある方は、一度ご相談にいらしてください。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.06.03更新

こんにちは笑う中央区、警固、薬院、桜坂の医療法人 児玉歯科医院です。

明日、6月4日は虫歯の日です。

日頃歯やお口のことについて知る機会はあまり多くないのではないでしょうか?

お口の健康を守るため楽しいイベントを通して、ご自分の口腔内に目を向けてみるのはどうでしょう!

 

6月5日(日)『福岡市民の健康を歯と口から守る集い』が歯科医師会館で行われますnico

各相談、お口の健康測定など体験型のイベントが盛りだくさんなのでお友達やご家族と参加されてみてはいかがですか?

 

お子様連れの方には6月4日(土)、5日(日)にマリンワールド海の中道で行われるイルカの歯磨きパフォーマンスもおすすめですnote

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.05.26更新

こんにちはnico中央区警固、薬院、桜坂の医療法人児玉歯科医院です。

 

今回は歯の磨き方についてです。

みなさんは、どのように磨いていますか?当院では患者さんの口腔内の状態を診てその方に合った歯磨きの仕方を指導しています。

バス法

毛先が細くやわらかめの歯ブラシを使い、歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当て横方向に小さく動かして磨いていきます。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

2016.05.11更新

こんにちはnico中央区警固、桜坂、薬院大通り、医療法人児玉歯科医院です。

 

漢方薬での痛み止めの処方が出来るようになりました。

ご希望の方は御相談下さい。

投稿者: 医療法人 児玉歯科医院

TEL:092-751-5155